なぜAIポリテック研究室か?
実践重視のアプローチ
理論の勉強だけでは終わらない。AIウグイス、AI秘書など、実際に政治の現場で使えるツールを開発・実装していきます。
最先端の研究分野
「政治×AI」というフロンティア分野で、パイオニアとして活動できます。
現役政治家との交流
板橋区議会議員の人脈を活かし、現役の政治家やエンジニア、クリエイターとの交流機会を提供します。
やりたいことはなんでも
動画などのクリエイティブ制作や記事・レポート執筆など、やりたいことはなんでも応援します。
具体的な活動内容
🎤 AIウグイス開発
選挙活動で使用する自動音声システムの開発
🤖 AI秘書システム
政治家の業務をサポートするAIアシスタントの構築
📊 政策分析AI
データ分析による政策立案支援ツールの開発
💬 Slackベースの研究室
Slackベースでリアルタイムに情報交換・実装を進行
🏛️ 政治現場見学
実際の政治の現場を見学し、課題を発見
📝 技術習得サポート
プログラミングからAI技術まで、必要スキルを習得
主催
中妻 穣太 (なかつま じょうた)
元IT技術者・ゲーム開発者の板橋区議会議員(立憲民主党所属)。
技術者としてはセキュリティやLinuxサーバ構築・管理などを手がけてきた。
生成AIの可能性と進化の速度を感じ、最優先事項として研究するべく「AIポリテック研究室」を立ち上げる。
その一方で、長年の古武術研究を活かし「古武術パーソナルトレーニング」を提供している。
こんな人に参加してほしい!
- AIで政治や社会の課題を解決したい
- 実際に手を動かして何かを作りたい
- 技術習得への強い意欲がある
- 新しい分野の開拓に挑戦したい
- 将来、政治・テック業界で活躍したい
- 板橋区在住だとうれしいです😊(必須ではありません)
政治×AIの未来を一緒に創ろう
今すぐSlackに参加して、実践者の仲間入りをしませんか?